investmentWork

投資って未来の価値へ行うんでしょ?

日本政府もアベノミクスで日本人のみなさんに投資投資を奨励していますよね。

インフレを目指しているなか、金利ゼロのタンスにお金を預けておくと、お金の価値が日に日に下がって行く訳ですし、超低金利の銀行に預けておいてもタンスと同じように日に日にお金の価値が下がっていきます。

そんな訳で投資を奨励している訳です。

残念なのは「政治家の皆さんが大切にしている世代」である「投票率の良いシルバー世代」のみなさん、多少なりともアベノミクスの恩恵を得ている「大中企業の経営陣のみなさん」は投資に回せる預貯金がある方が多いのに、預貯金大好きのお金がほぼ全ての拝金主義な訳です。

総裁選を控え、各地でキャンペーン、パーティーが行われているなか、

「まぁ、色々言いたい事もあるけど、少なくても株価も好調、好景気なので…」

「今のところ自分がそこそこ儲かっているのでこのままで…」

と拝金主義で自分中心な日本人のみなさんが雰囲気で全てを選んでいく訳です。

さらに、90年代の雑誌「ホットドックプレス」「ケイコととマナブ」「たまごクラブひよこクラブ」とかのマニュアルがないと「デート」も「子育て」も出来ない世代が、すぐに「投資成功マニュアル」を欲しがる訳です。それは、

バブルの頃、12月24日ホットドックプレスでオススメのデートコースにカップルが溢れ、同じメニューを注文して、最後は都内のお洒落なオススメのホテルが満員御礼、みんながホテルの部屋で同じ事をしていた(ウケる。)訳ですからしょうがない反応なのですが、

投資は素人がこんな風にみんなでマニュアル通りやったら、根こそぎ持っていかれます。

落ち着いて、「日本の株(市場)の将来」と「新興国の株(市場)将来」を考えれば新興国の市場の方が成長すると理解できると思いますょ。

それなら、新興国に出向き、銀行口座か証券口座をつくり、色々勉強してスタートしていく事です。

投資は未来の価値に

Similar Posts