investment

9/16 チャートトレーニング

「発言」で為替が動くというのはどうなの?

先週木曜、ドラギ総裁の記者会見でユーロ高へと読む人が増えたようで。1.16台後半にロングポジションが増加。しかし、金曜はロングポジションをロスカットさせるように相場は下落。

日本では芸能人さんの相場が文集砲で上昇、下落するのは致し方ないのですが、ドル円などが、Twitterでのトランプ砲で上昇、下落したりするのはいかがなものなのでしょう?

「米中貿易戦争で3回目の制裁関税を!」という発言は問題ないのですが、「俺的には、ドル高をアメリカは喜ばない、そこんとこよろしく!」的な発言で、米国政策金利の利上げが、おかしくなって、一時的なドル安を誘発したりするのは迷惑千万なんですよねぇ〜昨年は本当のロケット飛んでたし。

木曜のトラギ総裁の記者会見でのユロドルの動きは、ユロ高ドル高などでは起こる現象なので、どの辺が下げ止まりかをロングポジションの皆さんは考える訳です。

テクニカル的には1.160にサポートがあるので、一旦はこのあたりで下落ストップと読む人が多いでしょう。逆に1.160を割ってくるようだとヤバい? 今週は1.17前半と後半にロングのオープンポジションがあるので、下落ストップから上昇すれば、1.18を越えるかに注目が集まる感じでしょうか?

 

まぁ、「トランプ砲」や「安室ロス」など、相場は色々動くので、いかにいい波乗っていくかです。

 

Similar Posts