NEWSTrip

豪、パプアに共同基地を提案:パプアにはダメでしょ!

だいたい「バヌアツに中国が軍事基地建設を検討しているとの報道」とかでるからこんな事になるのは致し方ない、「太平洋諸国は豪州の安全保障戦略上、非常に重要な地域」というオーストラリアの考えもわかる。オーストラリアにはかなり大勢の中国系移民や中国系の企業があると思いますがその辺りはどうなの?

オーストラリアはパプアニューギニアで、同国との共同基地の開設を検討する。豪紙オーストラリアンが20日報じた。パプアのマヌス島にある既存の海軍基地が候補として挙がっている。豪は太平洋諸国で影響力を強める中国への警戒を強めており、地域で軍事的な協力関係を深めて対抗する狙いがあるとみられる。(9月20日 日本経済新聞より)

オーストラリアの実際のところは、「鉱石の上に浮かぶ島パプアニューギニア」の資源を中国に横取りされたくない的な考えでなのではないか?と思うんです。

しかしですよ、そもそもパプアニューギニアの資源はパプアニューギニアのモノな訳で、オーストラリアのモノではないんです。それに、パプアの人達は中国人には屈しないと思いますょ。

 

パプアの人はお金で動くけど期待通りの動きはしませんし、嫌いな人から命令されても無視しますし、だいたい、今でも「やられたら、やり返す、倍返し OK!」なお国柄なので、基地よりも「しっかりとしたマスター」がいれば、中国が調子に乗って支配しようとしたらフルボッコにされます。

そんな事を百も承知のオーストラリアがアメリカとの軍事同盟関係でというのは建前で、太平洋諸国が「中国を排除します」という意味のパフォーマンスで基地を検討しているといっている感じですか。

パプアニューギニアは日本からの距離を考えてもタイ、インドネシアに比べ、それほど遠くない場所で「ラバウル」など、日本人にゆかりのある場所も多いのですが、日系企業の進出をオーストラリアなどが阻んでいるのか、あまり発展していません。

今後注目される国であることは間違えないと思うんです。

Similar Posts