

沖縄の海って日本の宝なんだけどなぁ〜:意外と知らないでしょ?
そもそも、沖縄の海は島んちゅの宝なのは判っております。でも沖縄の海って日本の宝の一つなんですよねぇ。
最近は、沖縄県知事選挙で話題の沖縄県。安室奈美恵さんの引退でも沖縄は話題になっていました。安室奈美恵さんは、沖縄県民なので、もしかすると海ではあまり泳いだりしていなかったかもしれません。沖縄の人はあまり海で泳いだり潜ったりしないようです。でも、沖縄の海は沖縄のみなさんの自慢だと思います。
本土の人で海が好きな人は、沖縄の海が世界的に観て、凄く魅力的な海だと感じている人は多いと思います。海外のリゾートホテルでゲストリレーションをしていた時に、日本人の海好きの方達はみなさん沖縄の海が大好きな方達でした。毎年沖縄に数回、海外に1回いってビーチリゾートを楽しんでいらっしゃる人が多かったと記憶してます。
友人のフランス人の水中写真家の方は沖縄の海を愛していて、しょっちゅう沖縄にビーチや沖縄の自然、水中の写真を撮りに行っているようで、外人さんにも沖縄ファンは大勢います。その理由は沖縄は「リッチな島」なんだそうです。
海外の方は日本人のように「働かざる者、食うべからず」の拝金主義者は少ないです。海外で日本人をインバウンド(現地旅行会社)でお迎えしていた時は、
「DFSはどこ?」「ブランド品はどこで売ってる?」「お土産はどこが安い?」か「OPツアーは何がお勧め?」「せっかくだから、アッチモコッチも行きたいのよ」って、大変です。「海で1日、皆さんで、ゆっくりなさってはいかが?」などと言おうものなら、「そんな、もったいない!」って、お話になりません。でも、ここビーチリゾートですが?
一方、ホテルのビーチサイドテラスでは読書をしているオランダ人、朝からワイン飲みながら家族だんらんのフランス人、リッチな時間の過ごし方を心得ていらっしゃる。インスタ映え映えです。
くらべてみれば、「日本に来ている中国人を笑えませんよぉ〜」そろそろ気がついたでしょ?
私は、世界中にあるリッチな時を過ごせる場所は、「世界のみんなで守った方が良くない?」って思うのです。UN→United・National→国連には、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization(UNESCO)→ユネスコだってある訳です。
「国を守るために、その国の宝を失うのは、嫌ゃだぁぁ!、俺は両方守りてぇ〜!」って日本のアニメの船長さんなら言いそうですが?