

トリプルワークがあたり前に!:フリーランスも複業体制で
政府の働き方改革の影響もあるのですが、「働き方改革」のいい波に乗って、残業を極力短くして、副業をする事や副業の準備をする事が徐々に「スタンダード」になってきています。しっかりとした安定収入のある方でもマンション、アパート経営などを積極的に行っている方も増えつつあるようです。
副業する理由のNo1は、「給料が足りない事」がダントツということです。この状況ではアパートマンション経営は、よっぽど銀行さんと太いパイプでもない場合は難しいと思います。ご存知のように地銀と太いパイプがあったとしても、最近は安心出来ないのが現状です。銀行に預金のある場合は、預金を信託銀行に移せばいいという考えもありますが、「銀行は貯金」に対して、「投資信託銀行は投資」なのでリスクがある訳ですから、勉強が必要ですしそこそこの手数料もかかります。
努力しなければお金は稼げない??
「額に汗水して苦労して始めてお金をもらえる」と考えていらっしゃる方は、「投資でお金を増やすにも当然苦労しなければならない」と、どこかで考えていると思うんです。投資に対しての利回りが悪ければ、「運用会社の苦労が足りない」、もしもマイナスになった場合は「きっと怠けていたからだろう」、と考えてしまうと思うんです。しかし実際には、投資には「苦労」するより「努力」したほうが良い方の方が多い気がします。
まずは思考を変えるといいのでは?
「苦労してお金を稼ぐ→稼いだお金で贅沢をする」という思考から、いますぐ出来る副業から始めて資本を増やしていき、レバレッジをかけ資産運用して、キャピタルゲイン、インカムゲインを効率よく得る。その利益から、寄付をしたり、欲しい物を買ったりする。という思考に変えたほうが、幸せになれると思うんです。このように思考が変わっていないと、これからの時代は、お金をまわす事が難しくなると思うんです。
若い方は、副業で「Uber Eats 配達パートナー」や「Webデザイナー」「Webライター」「プログラマー」、「様々な在宅業務」、英語ができれば「Webサポートセンター業務」など、個別契約で時間も自由に色々なモノがあります。FXや株などのデイトレーダーもある程度の勉強とデモでの練習を積めば兼業トレーダーくらいでしたら出来るのではないでしょうか?年配の方は、今まで継続していた趣味、お仕事での経験、ご家庭での経験、など経験を生かした仕事をなさればよろしいのでは?
ポイントは、自分のやりたい事をやりながら、楽しそうな仕事や出来そうな仕事を、マッチングサイトなどに気軽に登録してのんびりと始めながら、勉強が必要なモノはこなしながら勉強していく感じでいいと思うんです。