Work

SNS活用方法:国によって様々なの?

最近、日本人が北朝鮮に拘束、そして追放されたニュースがありました。

この日本人は日本政府関係者によると「映像製作の仕事に関わる39歳男性とみられる」との報道でした。「何か不都合なモノを撮ってしまったのか?」「北朝鮮的に世界がネガティブに捉えてしまうネタを握られたのか?」「日本政府と北朝鮮の知られてはなられない…」←これは無いです。そんなモノを個人の思惑を盛って盛ってSNSなどに流れたら…時期的に良くなかったのかも知れません。

フリーランスで働く場合、何事にもシッカリとコンセンサスを取っておく事が大事です。経験上、文化も法律も異なる場所では「地元の人の意見や文化を理解する能力」が必要といえるでしょう。

もう一つは理解不能、想定の範囲外で色々起こる場所は避ける。普段は大丈夫でも、まずい時にタイミング悪く撮影したり、SNSで投稿したり、メディアで普通に情報発信すると、思わぬ面倒に巻き込まれる事もあります。中国の若い女性、その後どうなるのでしょう?

中国公安(警察)がSNSに投稿した女性を強制連行

米中貿易戦争発生し、中国が米豚肉に関税したところ、豚肉不足でロシア豚肉をキロ二百円で輸入。その豚肉からアフリカ豚コレラ発生した模様。それを若い中国人女性がSNSで「豚肉は食べないか、しっかり消毒しよう」と投稿したところ、警察が来て女性らを強制連行した。その後、中国人女性らの音信途絶えている。

 

Similar Posts