

消費税10%時代に備えて:現金よりスマホ決済がお得ですょ
「消費税10%時代に備えて」
とは言っても、だったら収入を20%上げようとか、月利20%のXXX投資をやろう、なんていうのは決していい結果になら無い事が多いのです。今から出来る対策は、割安に購入することや、お得に購入することを実施する。そんな事からでも始めておけばい良いのではないでしょうか。
ずる賢い日本企業というか、存亡の危機に迫られている企業は「お値段据え置き、容量控えめ」のやり方で、すでに10%近い値上げをしているケースもある訳です。この状況に対応すべく、特にお子さんを育てている家庭をお持ちの方達は「20日30日5%OFF」「火曜市」などを活用して「同じモノでもお得に購入」を実施していらっしゃるようです。
更に、「ポイント10倍DAY」などのポイントに着目して、ポイントが沢山つく日に買い物に行くように賢い消費者へアップデートしてきました。そして、これからは、現金決済から、割引や、更にポイント付与のあるスマホ決済へとバージョンアップしていくと思うんです。
これからはお得なスマホ決済ですかね
現金での決済『現金値引き」などで、割安になると思っていますが。現金決済は割高だと考える方が多くなって来ています。クレカやデビットでのお支払いでポイントゲットや電子マネーでのお支払いでポイント2倍、合わせ技でクレカやデビットから電子マネーにチャージをして先ずはポイントゲット、その後チャージした電子マネーでのお支払いでポイント2倍でWポイントゲットです。
ポイントは100円0.5ポイントのケース(0.5%のポイント付与)のケースが多いので、Wポイントゲット方法を行うと「1.5%ポイント還元」となる訳です。これで、消費税2%アップへの対抗策の一つになると思うんです。
海外で生活していた頃は、セーブアカウント(普通貯金口座)のキャッシュカードは、ほぼ100%デビットカード付きでしたので、もっぱらデビット決済でした。帰国後は、陸マイラー(クレカ決済でマイルを貯める人々)でマイルを貯めていた時期もあり、現在は決済の80%がカードかスマホ決済でポイントをコツコツ貯めています。
QRコード決済(スマホ決済の一つ)に注目!
若い世代のパパ、ママは既にご存知だと思いますが、最近急速に普及してきているQRコードによる決済もポイントが付与されるケースが多いようです。ご存知のLINEは、LINEPayを行っていてポイント還元率をショップ毎に変えているのですが、最低ランクでも3.5%還元(キャンペーン?)のようです。ただしコンビニやオンラインバンキングから事前にチャージした金額内での決済で、他の消費にしか使え無いという条件付きのようです。
QRコードによる決済はAmazonも参入してきています。毎日の特売チラシを見ていた感覚で、いろいろなシーンで「どれが自分にとってお得なのか?」を考えながら使うと、「現金のみ」というパターンよりもお得にお買い物が出来ると思いますょ。