NEWSTripWork

2019 日本香港観光年:香港は気分転換にもってこいの場所

昨年、日本・香港間の交流人口は、300万人を突破し、来年の2019年は観光庁が発足して初めて実施された2地域間の観光共同活動プログラムである「2009 日本香港観光交流年」から10年目にあたる年ということで。観光年を設定となったようです。

2019 日本香港観光年

2019 日本香港観光年

観光庁、日本政府観光局、香港政府観光局の3組織は、日本と香港の相互の観光交流促進を更に深めるため、2019年1月1日から12月31日までを「2019日本香港観光年」(英語名:Hong Kong Japan Tourism Year 2019)と設定し、9月21日(金)、ツーリズムEXPO2018の会場内において、発表セレモニーを開催いたしました。
観光年では、特に日本の地方都市と香港との交流拡大にフォーカスをあて、双方向バランスの良い需要拡大による航空路線の維持、拡大を目指して、3組織が協力関係を強化し、連携した活動を行ってまいります。

香港は仕事の関係でよく行くのですが、チョットした気分転換に訪れたい場所の一つでもあります。香港島にも九龍にも観光名所、インスタ映えの場所など、色々あり、グルメもそこそこ楽しめる、そんなお手軽なエリアがあちらこちらににあるのです。

4時間そこそこで着いてしまうので、「日本にもいい所は沢山あるのに」と思われる方もいらっしゃると思いますが、気分転換に、文化も言葉も違う外国であることが必要である場合もあるのです。宿泊するホテルのコンシェルジュさんや、フロントの方は親切で、色々穴場を教えてくれます。アメニティーも、「もう一つあればなぁ〜」なんて時は頼めばくれます。親切な人が多いのかな?

香港といえは、風水で超有名な場所で、要所要所に風水が本格的に使われているのも面白いし、街をブラブラするだけで、「運気が上がる?」気がします。寺院に行くと、線香を持って本格的にお願いしている人が大勢います。「香港ではお願いがあるなら、あるだけお願いするらしいので、皆さん遠慮なくあれもこれもお願いしている様です。このお作法には日本人は、最初ビックリして戸惑いますが、そこは気を取り直して「お願い」がある方はお願いしてみるて下さい。「お願いが、叶うか、叶わないか」ではなく、なんか気分がスッキリしますょ。

そんな香港なので、私にとっては、気分転換にはもってこいなのです。

 

Similar Posts