NEWSWork

中国人、スウェーデンで騒ぎ:観光客アルアルなのに1億3000万回も再生

中国のツーリストさん。既に動画をご覧になった人がいると思いますが、17年前は、「アレが普通です。それで何が悪い?」そう思っていますょ。しかし、今はネットで色々見ているし、若い人達(英語を話す中国人)は英語で「中国人と一緒にするな!」意味は「中国人はみんな同じでは無い」といった意識高い系もいらっしゃるのです。

サウスチャイナ・モーニング・ポスト

サウスチャイナ・モーニング・ポスト

中国人のお偉いさん方と現地で食事をすると、ホテルのレストランでは、皆さん特に問題無いのですが、街の食堂などでは、ゴミを床に捨てるのです。誤解の無いように、ホテルのレストランではゴミを床には捨てません。わきまえている訳です。

海外でホテルのゲストリレーションをしていた時、東京の農家のオジさん達のグループが、いらっしゃいました。ディナーの時です、オジさん達は、「スープをメイン料理と一緒に食べたい」ので残しておいたら、次の料理が来なかった、遅いと腹を立て、レストランで騒ぎ出し、レストランスタッフから私に連絡、現状把握のため、レストランスタッフに聞いたところ、「料理をお持ちしてよいですか?」と英語で尋ねたら「No、No、○×△□・・・」と日本語で…??。

次の料理が遅かった理由(コースは食べ終わってから次の料理、スープは確認)を説明すると、オジさん達は「日本人は、ご飯と味噌汁は、一緒に食べるんだ!」といって部屋に帰ってしまった。日本人にもそんな人たちが10年位前にはけっこういたのです。インバウンド国としては、文句を言いたかったところでしょうが、日本人は、沢山お金を使ってくれる観光客である訳です。

今回の中国人に対しては、スウェーデン「やらかす」という感じですが、この動画、中国では「中国人観光客がスウェーデン警察にいじめられた」とインターネット上で拡散し1億3000万回も再生されているんです。もう炎上ネタ状態ですね。

しかし日本も対岸の火事では無いと思うんです。これから、観光客を受け入れる国としてやっていくのであれば、今まで好き放題やってきたオジさん世代のツケを、オジさん世代が払わされる事になる訳です。

そんな中で、日本の若者は、上手にコミュニケーションをとって行くと思います。

Similar Posts