NEWSWork

外国人労働者の労働環境:日本で働くって自分で決めた事でしょ?

外国人労働者を奴隷のように使っている経営者は、日本人だって奴隷のように使っていますよ。経営者としての能力が無い方が経営している会社や事業所は日本にはまだまだ沢山あるのですよ。しかし、経営者として能力不足な方が経営してる会社や事業所は多くの場合、まともな団体や協会は相手にしません。

 

外国人労働者だから…なんて事はない?

先日のブログの記事にも書いたように、ハローワークなどの機関では、まともな会社、事業所への就職は困難です。就職や転職活動においてはハローワークにそれを求めても無駄な訳です。日本人が母国日本でまともな勤務先を見つけることが大変なのですから、外国人の方が、日本でまともな勤務先を見つけることはもっと困難でしょう。日本人が自分が働く場所として選択されない会社や事業所は、結果的に人手不足になり外国人を雇うしかなくなり、外国人労働者に頼る訳です。そこには日本人が選択しない理由があると思うんです。

 

外国人だからパワハラする。外国人だから低賃金で働かされる、そう思っていらっしゃる方は、もう少し日本の会社、事業所事情を調べたほうが良いですよ。大体、今、政府が急いで外国人労働者の入国管理関係の法律を変えていますが、労働条件はほとんど変わらないですょ。日本の政府は、日本人労働者に低賃金でサービス残業を強いて、外国人労働者には適正な給料、残業は法律に定める時間内に止める、なんてことするとおもいますか? 基本的に今の日本の政権は、身近な人を大切にするために、他を犠牲にする政権なのですから、日本人労働者の方が身近でしょ? その日本人労働者が過労死とかしてしまう労働条件なので、そもそも外国人労働者さんは労働条件などは期待しない方が良いと思うんです。

 

後進国で働くことのメリットもある

しかしながら、私が海外(後進国)で会社経営者として現地外国人を雇用していた時は、ゴクゴク普通の旅行業界用の雇用契約書を顧問弁護士に作成してもらって、十数名雇用していましたが、中国系企業の下で働いている方、現地企業で働いている方の雇用条件よりも条件は良いという評価をされていました。その理由は、日本と現地国との間に現地に有利に働く価格差があったからです。フェアトレードの感覚で、日本の価格で適正価格になるような価格設定を現地サービスや物販にしていたからです。外国人労働者さんは、現状のご自身の能力で、祖国で働くよりも日本で働く方が条件が良い、またはご自身の「夢」を日本でなら実現出来ると言うのであれば、日本で働けば良いと思うんです。

 

安易に、「日本はすごい国だから」とか「日本人は優しい人ばかりだから」という「ジャパンドリーム」まいたいな理由でしたら、観光にいらっしゃれば良いのではないですか? おかしな紹介所や変な協会みたいなところの提示する日本で働く事の情報だけではなくで、実際に自分自身で色々と良い面悪い面を調べて、多額の借金などをせずに、現地にいる日本人(JAICAの人など)にいろいろ相談したりしてから、日本で働く事に魅力があるのであれば日本で働く事も選択の一つだと思うんです。ちょっと日本に出稼ぎに行って来るわくらいの感覚で、駄目だこりゃってなったらすぐに帰国するくらいの感覚が良いと思うんです。

 

ベテラン出稼ぎは華僑

もう◯十年以上前の事ですが、私のフィリピン人の友人は、日給約5,000円の仕事をして、神奈川県で最低限のカツカツの生活をして5年間でお金を貯め、現在祖国フィリピンで悠々自適な生活をしています。 オーストラリアに出稼ぎに来ていたフィリピン系華僑の友人も、5年間お金を貯める、あと2年だといっていました。クリスチャンであるフィリピン華僑の彼女達はクリスマスパーティーの時は現役のシスターもいらっしゃいます。そしてちょっとお祈りの後みんなで「お金にカンパ〜イ!」って乾杯の後、ハチャメチャパーティーが始まります。これがベテラン海外出稼ぎパリピです。

Similar Posts