LifeNEWS

不発弾処理でウォーキング:沖縄の海は守りましょうょ

沖縄の基地移転問題では、政府の強行?で14日より、土砂が海に…。私が気になるのは、沖縄県民の民意をどう捉えているのか? もしも「日本全体を考えた時に、どうしても、沖縄の海の一部を潰しか無い」という事情なのでしたら、それとなく、みんなに教えて欲しいんです。

現状、一体何で県の意向を一つも考慮せずに、どんどん進んでしまっているのか? 他県の我々もは理解に苦しんでしまいます。政府は、韓国の問題と同じように、ここで押し通さなければ、WWⅡ 後の国民への補償をしていない問題にまで膨れ上がってしまうと、ピリピリしているのでしょうか? しかし韓国の強制労働の問題は、ある意味、他国の問題でもある訳です。 まぁ、韓国の人に強制労働の補償をするならば、その前に、国民にしなけれなならないと思うんです。

同じように、沖縄の戦争がらみ問題を、聞いてしまったら、そりゃぁ、黙っていない知事が増えるかも? って思っているのかしら?  まぁここに来て、政府にとって都合の悪い事が目白押しになってきている訳で、それならばいっそ、根本から見直すべきである。「よし、憲法改正ダァ!」その前に、年号がかわり、W選挙、国民投票、増税、オリンピックで次のフェーズへ…。

そんな風に考えているのでしょうか?  そんな時に、なんなのですが、やっぱり沖縄の海は、日本の宝物です。そういう基本的な事って本当に大事だと思うんです。最近、ビジネスにアート、とか人間の暮らしにはアートの必要という見解を良く目にします。人間が作ったアートもいいですが、自然が織りなすアートだって必要だと思うんです。あるデザイナーさんは、「ウミウシ」というキレイな海中生物の色彩を参考に配色をしたりするそうです。 沖縄の海には、たくさんいるのになぁ。

海に土砂が入れられるのは、日本人ダイバーとして、本気で気になったので、沖縄に来て、そこはかとなく、色々アップしています。今日は、那覇市内で不発弾処理のため、モノレールが午前中止まっていて、朝から30分のウォーキング。未だに、沖縄に住んでいる人は、戦争の影響を嫌が応にも受けているんですね。残念なのですが、仕事なので、ソロソロ帰らないとです。もう一回、キレイな海を見て帰るとします。

Similar Posts