LifeWork

一生懸命やっても今迄通りでは駄目な理由

新年あけましておめでとうございます。去年の年末は、色々なメディアで、平成を振り返っていました。結局、日本の景気は良くなっているが、景気のいい人は凄く景気が良いが、そうで無い人は更に悪くなっている。そんな在り来たりの事を、変わりも無く纏めているケースが多かったと思うんです。

今迄通りでは景気は良くならない

一生懸命、今迄の事をやっている人の大半の方は、「一生懸命やっても全く駄目だ」と愚痴を言いたくなると思います。また、「一生懸命やっても全く景気が良くならないのはなぜだ?」の問いに、「政権与党が悪い」「野党が力がない」と答え、「結局、自分一人がいくら頑張っても、どうやっても良くならないよ」という事になっていらっしゃる方は、残念ながら、景気が悪い年末だったのだろうと思っています。

一方で、今迄と同じように一生懸命やっても景気が良くならないのだから、新しいやり方、「自分なりのやり方で、一生懸命やってみよう」と視点を変えて行動した人は、新しい法則や、自分なりの法則を見つけ出し、少しずつかもしれませんが、いい方向に動き出してきたのではないでしょうか?

実際に、副業をはじめた方、フリーランスで動き始めた方達の方が、2019年に対して肯定的なメッセージをいただきました。例えば、仕事の事を考えて、仕方なく、あまり好きでは無い地方都市の中心部で活動なさっていた方が、活動の拠点を、自分の好きな地方都市の中心部に移し、活動を始めた結果、同じような考えの方と色々と出会い、今迄の仕事に加え、新たにいくつかのプロジェクトをスタートして上手く行っている。と言った成功例も伺っています。

2019年は、そういった動きがもっと活発になると思っています。今迄と同じでいるために一生懸命に努力しても、価値観や仕事環境の多様化は凄いスピードで進んでる訳ですから、今迄と同じでいるための努力は報われない結果となります。それならば、自分が「いいなぁ」と感じるモノに一生懸命努力してみるのも良いのではないか? と思うんです。変わっていこうとする人には「多くのチャンス」と、変わって欲しくない人からの「中傷や妨害」がある年になると思っています。

同じように、フリーランスで働く準備を始めれると、フリーランスで働いている人と知り合う機会が多くなると思います。しかし今のままサラリーマンでいる事を目的としている方達が応援してくれる事はない。その中で、お金をかけず、儲けたお金で借金を買わず、資産を買いながら活動を広げていけば良いと思っています。

フリーランスは一つの手段

「今迄のままでいる事が目的の方達」の特徴として、せっかく稼いだお金で、「高い家や高い車や高い服を買う」人が多いと思いませんか? 「10億円あるので、8000万円の家を買うとか、5億円あるので1千万円の車を買う」のはいいのですが、ローンや借金をしてまで家や車を買ってローン完済後に売った場合、殆ど価値が残らないのであれば、借りた方がリスクが少なく、メリットが多いと思うんです。

これからフリーランスで働く場合、「フリーで働くという目的のため事務所やコンピュータ、機械や設備を借金してまで揃えなければならない」と考えるのは、上記の「今迄のままでいる事が目的の方達」が今迄のままでいる事を、「手段」では無く「目的」としている事、と同じように、「フリーランスで働くという事」が「目的」となっていると思うんです。私はフリーランスで働くという事は、「手段」だと思っています。ですので、お金をかけずにスタートして、稼いだお金で資産を増やしています。

Similar Posts