investmentLife

投資は考え方が大事:失敗から多くを得る

失敗しない投資、元本保証で高利回りな投資って、言葉を組み合わせればそれなりに「聞こえが良い」フレーズが出来上がるのですが、投資に失敗は付きものだと思っています。投資を始めるならば、数ある投資案件の中から、自分が興味のあるモノをリストアップして、詳細を徹底的に調べて「良くわからない」事があれば、リストから外して、残ったモノに分散投資をして、「一つ思惑通りになれば上出来」というくらいのところから初めていくくらいでいいと思っています。

いまは、いろいろな所から、いい情報、あまり良くない情報が入って来ますので、キチンと勉強していれば「いい情報」をチョイス出来ます。あとは経験による資金管理が上手くいけば資金を増やしていけると思うんです。

なんで、ギャンブル?

多くの場合、「ギャンブル性の高い投機的なモノ」や「そんな話ある訳ない、もしもそれが本当ならば、なんで、投資家に話がいかないでど素人にだけ話が来るの?」というモノに興味を持ってしまうようです。日本人の多くの方達は預貯金以外はギャンブルだと思っているようで、ギャンブルと投資の明確な違いをキチンと勉強せず、よく理解していないままお金を動かしてしまっていると思っています。

働いて稼いだお金を見栄やプライドの為には躊躇なく使うのが、かなり間違っていると思っています。自分で稼いだお金をどう使おうが人に迷惑をかけなければ自分の勝手だろうという理屈は決して間違っていません。間違っているのは、そんな風潮に煽られ、変な意味での同調意識の為に、お金を使う優先順位を間違ってしまっている人のことを言っています。子供のようなお金の使い方が問題なのですが、多くの日本人にその自覚がないと感じています。まともに稼いで投資で儲けたお金の使い方にツベコベ言っているのは、まるで隣国が日本に対してツベコベ言っているのと変わらないように見えます。自分の支持する政治家の活動を応援しなさいとは言わないまでも選挙にもいかずに社会保障に文句を言うのではなく、もう少し地域の事を考える機会もあっていいと思っています。

投資の前にお勉強では?

「貯蓄を投資にまわしましょう」的な風潮ですが、多くの人はキチンとお金の使い方の勉強をした方がいいと思っています。新しい投資方法に関してもシッカリと勉強する事で「不動産担保保証のため安心」とかいう薄っぺらい担保で本気で安心できるかどうかも解ると思うんです。ちょっと前は、上場の株、仮想通貨、FX自動売買関連情報商材などなど、キチンと吟味出来ないうちにお金を動かしてしまっています。そんなお金がない場合、高い住宅、マンション、車、時計、宝石、ブランド品などにお金を使っているケースが多く、全て年々価値が下がっていくモノに多額のお金を使っているケースやローンが価値を上回っているものにお金をまわしているケース。みんながみんな同じように同じようなモノを同じくらい欲しいっていうのはおかしいと思っています。

そろそろ、本気でお金の使い方について考え直す時期だと思うんです。

Similar Posts