NEWS

Reiwaですかぁ:令和

新元号が「令和」に。万葉集の梅の花の歌32首の序文にある「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす」から引用されたようですね。

決定までは、いろんな憶測があるのは当たり前ですが、SMAPが出てくるとは…思いませんでした。これで、昭和生まれは、昭和時代の明治生まれ扱いですよね。そして昭和の当たり前は令和では通用しないという事が確定でしょう。昭和から平成に変わった時は、WW2世代の時代が終わった感じでしたが、平成〜令和の今回は戦後世代の終わりなんでしょうか?

新しい時代が、良い時代になると良いと思っています。今日はお花見(桜の花)日和のお天気ですが風はもの凄く強いです。5月の本番までには風が和らぐといいですね。

Similar Posts